おはようございます。
久々のブログを更新します。
赤穂市では、2月3日(日)に【赤穂牡蠣祭り】が開催されました。
今年の牡蠣祭りは、晴天☆で寒すぎず・・・暑すぎず・・・のパーフェクトな気候でした。
毎年ブログ掲載、恒例の、船曳商店社長と坂越の組合長さんの写真もバッチリおさえ、牡蠣祭りが今年も始まったなぁ~!!という感覚に。
船曳商店は、毎年出店していた穴子販売は、お休みさせて頂き、牡蠣のむき身パックで参加させて頂きました。
今年も、早朝から、凄い人数のお客さんが来場され、道路は渋滞!!!
予測人数では、約3万人の人が来場されたとか!?(@o@;)
無料配布の焼き牡蠣は、8000個用意され!!!
▲お持ち帰り販売のブースには、今年も牡蠣の袋がたくさん山積みでした。
▼無料配布の焼き牡蠣ブースでは、坂越生産者の皆さんが、たくさんの牡蠣をせっせと焼いてくれていました。(毎年ご苦労様です。)
▼牡蠣の生産者さんによる、牡蠣料理の数々や。色々なアイディア料理が満載でした。
(左上)くいどうらくさん。
この日は、3000杯の牡蠣の味噌汁を午前中のうちに即完売。
(右上より)牡蠣丸(牡蠣入り)・牡蠣味噌バーガー(初音さん。)・焼き牡蠣。
私は、仕事が終わってから、会場に着いた為、ほぼ、どの店も完売。
もしくは、長蛇の列で商品にありつくまでに時間がかかりました。
▲今年も、牡蠣レンジャー参上!!!2人減って世代交代みたいです。笑。
こんな感じで、今年の赤穂かき祭りも大反響で幕を閉じました。
来年も、是非②、みなさん起こし下さい~。
(有)船曳商店