こんにちは。寒くなってきましたね。
今日は、遥々、東京築地より、
(有)船曳商店のお取引先の東都水産・牡蠣・販売担当者2名様が、
赤穂にご挨拶に来られました。
東都水産さんは、今季、社長考案のOyster Sistersのパッケージの牡蠣を築地で販売して頂いた、第一人者さんでもあります。いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。
そして、今回は、もう一方、
東京・築地より株式会社築地三代/魚や『粋』の統括部長の高島さんにもお越し頂きました。
高島さん、映画や漫画でも有名な『築地魚河岸三代目』の32巻に出演されている凄い経験をお持ちの方なんです。
*ちなみに社長さんも愛読されています。♪♪
そして、彼の手にかかれば、右にでるものはいない程の、牡蠣の目利きの達人なんです。
日生・坂越・相生・室津の近海の牡蠣の味の違いが判る、専門家さんです。
坂越牡蠣の特徴もずばり、お見通しでした!!!!
各プロフェッショナルの方々と社長さんとの間に、飛び交う会話を、ただただ、聞いているだけでも、凄く勉強になる事がたくさんありました。
今回、会食の場で利用させてもらった、日本料理『丸山』さん。
季節にあった上品な料理を、美味しく頂きました。
もちろん、坂越牡蠣も登場しましたよ。
身がしまっていて、つるっと1口で食べてしまいました。(^▽^)ノ☆
やっぱり美味しい♪あっさりしています。
今年は、有難いことに、毎日の注文件数が昨年に比べて、大幅に増えています。
牡蠣を食べる人が増えて来たのでしょうか?
今季も変わらず、どこよりも良い、鮮度の良さを強みに・安全第一に、頑張って行きたいと改めて気合が入りました。
▲全員で最後に1枚。
遠方よりお越しの3人様、今回は、赤穂へお越し頂きありがとうございました。
今後共、宜しくお願い致します。
(有)船曳商店