みなさん、お疲れ様です。
寒くなってきて、牡蠣が美味しい季節になりましたね。
街のあちこちで、【牡蠣】の文字や料理を目にする機会が、多くなっていませんか?
TVや、雑誌でも冬の味覚・家のみ・バル等の特集が増えてきています。
そして・・・この度・・・
(有)船曳商店より東京・築地に送らせて頂いている、赤穂市坂越産の牡蠣が、
雑誌”danchu” 1 January 2013 に紹介されました。
先月、東京・築地より赤穂にお越し頂いた、株式会社築地三代/魚や『粋』の統括部長の高島さん(牡蠣の目利きのスペシャリスト)による、自信の品として、兵庫県赤穂産の牡蠣をご紹介頂きました。本当にありがとうございます。
魚や『粋』さんは、ピーク時には、30カ所近い産地を扱い、その中から特大の太鼓判が押された品々を店で出す。という程、品質と味にこだわった牡蠣のみを扱われています。
そんな、全国でも厳選された牡蠣の中から、
【兵庫県赤穂産の牡蠣】
すっきりと上品な甘みとむちっとした歯ざわりで魅了する牡蠣。
として、紹介して頂いております。
赤穂産の牡蠣は、殻の大きさに対して身がぎっしりとしまっていて、食べごたえも抜群です。
臭みがなく、熱を加えても縮みにくいのが特徴です。
まだ、食べたことがない!!!という方は、試しに一度、口にして頂きたいですね~。
最近では、オイスターバーや、バル など、街中でも気軽に牡蠣を楽しめるお店が増えてきました。
牡蠣は、お酒の中でも、日本酒と相性が抜群です。
日本酒は牡蠣の甘みを引き立ててくれます。
すっきりとした辛口の白ワインとも合いますよ。
街中で、兵庫県赤穂産
の牡蠣と美味しいお酒で、楽しんでみてはいかがですか?
▼今回紹介されたお店はこちらです。
株式会社築地三代
【地下の粋】
みなさま、本物の牡蠣を是非、食べに行ってみて下さい。